当社の特徴

「イベントの会社?」と間違われます。
夏祭り、カルチャースクール、ダッチオーブン体験会、お月見コンサート、ワイン講座、運動会、ミニバスケットボール、BBQ、マルシェ風イベント、カフェなど私たちの会社の敷地スペースは「街角リゾート木きん堂倶楽部」というコミュニテイになっていて年間を通じて様々なイベントを実施しています。
しかもほとんどのイベントは、スタッフ自身が企画した手作りのものです。
基準は「自分達自身が楽しいかどうか」という事です。

時々マスコミにも登場します。
地元のTV、ラジオ、雑誌に度々私たちの取り組みを掲載いただきます。2013年、2014年に著書も出版しました。また公益財団法人かがわ産業支援団体主催の【かがわビジネスモデル・チャレンジコンペ2013/かがわ発!先進的ビジネスモデル2013】の発表&授賞式が、H26年2月13日㈭にサンポート高松で行われ、弊社が【かがわ発!先進的ビジネスモデル2013】大賞を受賞いたしました。


日本一気持ち良い工務店を目指しています。
私たちは何で一番になりたいのだろうか?売上?利益?もちろん、会社を継続していく上でお金のことは大切な要素です。でもそれが目的ではありません。どのような状態を目指したいのか、を全員で話し合った時に行き着いたのが「日本一気持ち良い工務店」というビジョンです。
「何が気持ちよいの?」これを掲げることは簡単ではありません。
しかし、宣言することで行動を積み重ね、一歩でも近づいていきたいと考えています。
日本一気持ちいい工務店であるために
- 一.訪れるお客様に対して気持ちのいいあいさつでお迎えします。
- 一.清潔感のある身だしなみに気を配ります。
- 一.プロとして活き活きと、楽しんで仕事をします。
- 一.体に良い材料を使い、木の香り漂う空間を創ります。
- 一.ゴミひとつない職場環境を目指します。
- 一.工事現場周辺の環境に配慮します。

突然BBQ
「今日、天気いいよね?お昼にBBQやろうか!」という具合にランチタイムのBBQが始まります。ササーッと買い物してくればガーデンにあるレンガづくりの炉を囲んでスタートします。時間はお昼休みの間と決まっているので役割分担して手際よく行います。コミュニケーションを深めることもありますが、段取りを学ぶ目的もあります。

コミュニティスペース、カフェがあります。
夏祭り、カルチャースクール、ダッチオーブン体験会、お月見コンサート、ワイン講座、運動会、ミニバスケットボール、BBQ、マルシェ風イベント、カフェなど私たちの会社の敷地スペースは「街角リゾート木きん堂倶楽部」というコミュニテイになっていて年間を通じて様々なイベントを実施しています。
しかもほとんどのイベントは、スタッフ自身が企画した手作りのものです。
基準は「自分達自身が楽しいかどうか」という事です。